【発売決定】奈井江で作ったオリジナル楽器「come come(カムカム)」1月24日(金)から発売

奈井江町〜音楽のまち〜

2025/01/23 09:00

フォロー

北海道空知郡 奈井江町では「まちじゅう音楽」を合言葉に、
いつでもどこでも音楽や音に触れることができ、年齢や立場を問わず、誰もが音楽を通じてつながることができる、
音楽をキーワードにした新たなまちづくりの挑戦を進めています。

そんな奈井江町で、初のオリジナル楽器、「come come」(カムカム)が完成しました!

 

地域おこし協力隊が企画し、町内の木工クラフト工房 アトリエ・ハートウッドさんと共同開発したウッドシェイカー。
道産のヒバや、イチョウなどの木材を使用した直方体の中に奈井江産のお米(非食用)が入っており、
金属やプラスチック製のシェイカーとは違った、サラサラと軽やかで柔らかい響きが特徴です。

 

奈井江町は、石狩川流域の肥沃な土地と豊富な水資源、恵まれた気象条件を背景にお米の生産が盛んで、特に北海道米「ゆめぴりか」は低農薬、低化学肥料による特別栽培で、低タンパクにこだわり、
2015年「第1回ゆめぴりかコンテスト」で最高金賞を獲得。2020年には日経トレンディ「米のヒット甲子園」で大賞を受賞するなど、
道内トップレベルの生産技術と味を誇る産地です。

 

稲刈りされたお米はライスターミナル(米穀乾燥調整貯蔵施設)に集められ調製することにより、年間を通じて品位を安定させています。
come comeの中に入っているお米は、そのライスターミナルを試運転する際に通す古米で、非食用(肥料等に使用されるもの)で、「通し米」と呼ばれているもの。

 

本体の樹種やサイズ、厚みなどによっても響きが異なり、初回生産分は「ヒバ」と「イチョウ」の違った音色を楽しめる2種類を発売。

 

「ヒバ」は音の粒立ちがハッキリと感じられ、優しい木の鳴りを、
「イチョウ」はより軽やかで小気味良い響きをお楽しみいただけます。
持ちやすいサイズ感で、初心者の方でもコントロールしやすい設計です。
ぜひお米の響きと木のぬくもりをお楽しみください!

 


発売日 : 2025年1月24日(金)
本体樹種 (2種): ヒバ(北海道産) / イチョウ
サイズ:W95×D35×H 35mm
重量:約25g
価格 : 各3,000円(税込/オリジナル金着・ト音記号チャーム・奈井江産特別栽培米ゆめぴりか2合付き)
店頭取扱 : 奈井江町文化ホール / ないえ共奏ネットワーク / 岩見沢 北海道教育楽器 ミュージックショップバンバン Tel:0126-22-6220(2月3日より取り扱い開始)
オンライン販売 : https://naiecomecome.base.shop/ ※送料・決済手数料が別途必要となります。ご確認の上ご利用ください。

ページを報告する

コピーしました

コピーしました